ノートパソコンで作業をしているとやはりどこかで必ず引っかかる問題がありまして、その一つが回線速度の悪さ、もしくはWi-Fiの電波の悪さです。
2018年に入ってからレンタルオフィスで作業をするようになったんですが、まさかのWi-Fiの電波が悪いのか、突然速度が激落ちする事が増えまして…ちなみに下りで0.01Mbpsという鬼のような遅さです。
全く作業にならないので、USBで繋いで有線LANをぶっ指せるアダプターを購入したので紹介するよ!
今回はUSB Type-Cでも使える商品でございます。
も・く・じ♡
USB Type-C対応のLANアダプター
この商品の良い所はUSB Type-C対応って所ですね。
最近のノートパソコンにはType-cしかぶっ挿す所がない物も数多くあります。
僕が持っているHP Spectreもその敬礼です、ラグジュアリーPCなだけあります。とてもラグジュアリー。
このPCには当然薄っぺらいのでLANポートなんて時代遅れの物体はついておりません、ですがそんな時代遅れの有線LANが必要な時もあるんやで…って事で今回購入したのです!(笑)
実物は小さくて持ち運びしやすい
もちろん基本的な用途はノートパソコンでの使用なので持ち運びはしやすいサイズになっております。
ちなみにUSB3.0のポートが3つもついております。使うかも知れないしあって損はないんじゃないかな…知らんけど…(笑)
側面には有線LANをぶっ挿す所がついております。
Windows10やMACなどに対応
Amazonの商品ページを見るとこれだけのOSに対応との事。
- 2016Macbook
- MACBOOKPro13
- Lenovo Yoga 900-13ISK
- HP Spectre Notebook
- ASUS ZenBook3U(ASUS UX390UAK)
- OSX10.12.4
- MacOS10.12.5
- Windows10
- Android7.0
- Android6.0
ただしスマホでは当然有線LANは使えません、あくまでUSBポートが対応しているって事です。
まぁ主要な物には大体対応してますよって所ですね。Type-c対応なのでやはり機種的にも限られますねこれは…(笑)
HP Spectreでは問題なく動作
ただこれはあくまですでに旧型で、2017年11月以降に出た新型はわかりません。あくまで僕が持っている旧型では問題なく作動しました。
他の機種については100%大丈夫とは言い切れませんが、まぁOS的にWindows10なら大丈夫のはずなので大半は大丈夫でしょう…たぶん…(笑)
熱を持ちやすいのがちょっと気になる
これはノートパソコンに関しても一緒ですが、ずっと使っていると熱を持ってくるので、そこはちょっと気になりますね…。
ただまぁそこはどっちもどっちなので、適度に休憩するなりちょっと部屋を涼しくするなりして対応すれば良いかなーと思います。
ノートパソコン同様にでめちゃくちゃ暑い場所で長時間使ってると壊れそうですね…実際にPCを暑い部屋で放置してたらすぐ壊れます(笑)
使い方はぶっ挿すだけ
本当に簡単でして、何かしらのドライバのダウンロードが必要かなー?って思ったんですけど、USBポートにぶっ挿して、LANケーブルぶっ挿したら即座に接続する事が出来ました。
これが本当に楽だなと、とりあえず試しに自宅でぶっ挿してみる事をオススメします。本当にぶっ挿したらその時点で接続出来るから、ビビります(笑)
確認方法は簡単
Windowsしか持ってないんでWindowsで説明しますが、やり方は簡単です。
「Windows(キーボード一番左下の一つ右)+X」を押してメニューを開き、その中から「ネットワーク接続」を選択します、ちなみにWボタンを押してもOK。
こういうのが出てくるので、このネットワークの状態が「イーサネットパブリクネートワーク」になってればOKです。
イーサネット=有線LANって覚えておいていただければ問題ありません。
おかしいと思ったら「アダプターのオプションを変更する」って所を選択するとこういうのが出ます。
後は右クリックをして「診断」を選択すると現状を教えてくれるので、後はそれに従いましょう。エラーが出ている状態は人それぞれなのでここでは説明しようがないです…(笑)
とりあえず助言出来るのはこれぐらい…かな…(笑)
ノートパソコンに簡単に有線LANが接続出来るのは知らなかった
ここまで簡単に有線LANがつなげるようになるとは本当に思ってなくて、ビックリしました。
案外事務所とかでもWi-Fiが弱いとか、そういう事もあるので…まぁそういう時のために持っておいて損はないと思います。
ちなみにこれを使うようになってからは速度が落ちるのを回避出来るようになりました…いやぁ良かった良かった…マジで事務所代金が無駄になる所でしたよ…。
ってわけでノートパソコンで作業している人には結構オススメです。
LANポートが壊れた時にも代用可
こういうLANアダプターですけど、元々LANポートがついている機種でも当然使えます。
案外LANポートが壊れる事があるそうでして、そういう時にこういうLANアダプターをぶっ挿す事で簡単に復活させる事が出来るそうな。
ノートパソコンで作業しててお困りの方は是非お試しあれ~。