購入以降、すっかり我が家で主力となったクロームキャストさんですが、今回はちょっとした疑問に答える記事を紹介したいと思います。
それは「対応アプリ以外の動画はクロームキャストで見れないのか?」って話、実はこれ
見れます
って言うかPCがあれば別に見たいサイトやアプリがクロームキャストに対応してるとかしてないとか実は関係ないんです。
全部見れます、実は
って事で今回はクロームキャストのそんな使い方を遅ればせながら紹介したい。
スポンサードリンク
Google Chromeで拡張機能を入れよう
PCを使ってブラウザGoogle Chromeを開き、このURLに飛んで頂きたい。
Chromeを普段から使っている人はクリックして頂ければ別ウインドウで開きます。
こういうのが表示されるので、インストールしよう。
すると右上にクロームキャストのアイコンが表示されるようになる。これを使いましょう。
FC2動画も当然見れる
独身男性にしか需要がないかも知れませんが、FC2動画とか、他にも色々な動画サイトを見たい人は世の中にはきっといるでしょう、たぶん。
ってわけで今回は適当にFC2動画で紹介したいと思います。ちなみに動画は適当に「公式」で検索して出てきたものです、何かは知らん。
クロームキャストに繋いでいるグーグルアカウントを使っていれば自分のクロームキャストに繋がっているはず。僕のは「ドリームキャスト」って言うふざけた名前になっているので、このように表示されます。ドリームキャストについて知らない人は悲しい歴史についてググろう、ちなみに僕は持ってました。
クリックをすればその時点で貴方のクロームキャストにこの画面が表示されるようになります。
これはタブ単位で表示されるので、複数のタブを開いていても、一つのタブしか表示はされません。
46インチテレビで無駄に映るFC2動画の巻、このようにPCの画面をそのまま表示も出来ます。ちなみにPC本体は別の部屋にありますが、問題なし。
右下の方にある「Full Screen」と言うアイコンをクリックすると、タブいっぱいに動画が表示されることになります。これをクリックしてあげましょう。
当然テレビもFull Screenになります。十分なサイズで動画を楽しめます。もちろん音量もテレビ側で調整可能です。
実質総ての動画サイトも見れる
要するにGoogle Chromeで表示出来る動画サイトなら総てクロームキャストで視聴可能ということです。
FC2動画に限った話ではありません。ニコニコ動画だって見れるわけですよ。
ただ長時間の動画を見る分には良いんですが、短い動画を複数見ようと思ったら超絶面倒なので、やっぱりタブレットやスマホから操作できる公式対応アプリが一番楽ですけどね…。
当然だけどYouTubeとか見るのが一番楽です。
HuluやdTVを見る時に重宝しているクロームキャストですが、色々な使い方が出来るのでマジで買って良かったです。結局毎晩使ってるのでテレビに挿しっぱなしになりました…笑