dTVに再登録をしてみて感じたことをまとめておきます。
僕が以前登録した時はまだdTVのサービスが微妙だったのかなー?って感じるぐらい、二度目の登録の時は悪くは感じませんでした。
今回はdTVをしばらく利用してみて感じた事についてまとめていきます。
公式サイト→dTV
も・く・じ♡
dTVとは?
dTVとは天下のDocomo様が提供している定額動画配信サービスです。
dTVの最大の魅力は月額がたったの500円である点と、ドコモを使っている場合はキャリア決算が可能な点でしょう。
ちなみに当然ですがドコモを使っていない人でも契約をする事は可能です。実際に僕はスマートフォンは格安SIMを使っているので、ドコモとは契約をしていません。
それでも500円で契約する事は出来ているので非常に安価な動画サービスだと言えます。
一部有料動画もあるので注意
僕が初期にdTVが微妙だと感じたのは一部に有料動画があるからです。
特に名作の大半は追加料金が必要になっていました。その時点で僕はdTVを見る気が失せてしまい、即座に解約してしまいました。

dTV感想…夕方~夜になると画質が悪くなるのが最悪だった
ただ前回よりは僕も色々な知識を得たので、今回はそれも込みで情報をアップデートしておきたいと思います。
回線速度があれば画質低下はほぼ無い
以前に比べて我が家の無線LANの回線速度は上がっています。biglobe自体が頑張っているのもありますが、ルーターを強いものに切り替えました。
これによって5Ghzに対応したのもあり、Wi-Fiでも速度が200Mbpsを超えるようになりました。
ただ夜になるとさすがに回線そのものが重くなるので、それで30Mbpsぐらいになる事はやはり多々あります。
夜中に画質がコロコロ変わる事はある
試しに「ディパーテッド」が配信されていたので夜中に見ていた時の事なんですが、やはり定期的に画質がHD画質からちょっと落ちる事がありました。
でも恐らくそうやって配信画質を落とす事で固まる事を避けているのだと思えば、まぁマシかなぁ…とは思いました。
もちろん出来ればダウンロード機能をつけて、ダウンロードして綺麗な画質で見れるのがベターなんですが…。
それでも画質が落ちる代わりに止まる事はないのは有りかなーとは思います。
めちゃくちゃ画質が悪くなる事はなくなった
繰り返しますが、これは僕の家の回線速度を上げたから…って事はあるとは思いますが、画質がめちゃくちゃ悪くなる事はなくなりました。
以前のウォーキングデッドの時は本当に画質がめちゃくちゃ落ちて、俳優の顔が確認出来ないレベルだったので…。
ただ今回のディパーテッドの時は「ん?なんか画質悪くなったりしてる?」って妻が言い出してようやく気付いたレベルでした…(笑)
なので個人的にはそこまで気になるレベルではなかったかなー?って思っています。
また敢えてこのテストは週末に行いました。週末の夜中なら一番混雑するであろうと思ったからです…たぶん…(笑)
ミュージックビデオやライブ映像もある
個人的にdTVで良いと思った点はこれでした。
僕は最近「三浦大知」さんにハマっているんですが、どうやらエイベックス系のアーティストの映像に強いようで、まさかの三浦大知さんのミュージックビデオのフルや、ライブ映像が多数ありました。
他にもEXILEや三代目J Soul BrothersやAAA、E-girlsなどもあるので、エイベックス系のアーティストが好きな人には凄く良いと思います。
何気に今も僕は三浦大知さんのライブ映像を流しながらこの記事を書いています(笑)
だからエイベックス系が好きな人にはこの点がオススメですね。
漫画コンテンツもある
これ個人的には微妙なんですけど、漫画コンテンツもありました。
漫画を動画にして、音声つきで流してくれるって奴ですね…個人的には漫画は自分のペースでじっくり読みたい派なので、部分部分をクローズアップされて、音声がついて出されると違和感しかないので使ってません(笑)
試しに刃牙の1話を流してみたんですが、テンポが遅すぎてイライラしました…。
ただこれ、個人的に微妙ってだけで人によっては良いとは思うので、試しに見てみるのも良いとは思います。
Fire TVで見る分には非常に快適だった
僕はスマートフォンやタブレットではあまり動画コンテンツを見ません。
見る時は大体テレビに映して見るんですが、dTVもAmazon Fire TVで見てみたら結構快適に見る事が出来ました。
ってわけで恒例ですがAmazon Fire TVでの視聴をオススメします。
字幕と吹き替えを探すのが非常に楽
dTVだと字幕と吹き替えが1つの作品を選択すればすぐにあるかどうかわかるので楽です。
例えば子供向けの洋画とかを見つけた際に、子供はやはり吹き替えしか見れないので、吹き替えの有無をすぐに調べる事が出来ます。
Huluだと字幕と吹き替えの動画が別物扱いで表示されるので、これを調べるのがめちゃくちゃめんどくさいんですよね…。
例えば僕が見た時は「チャーリーとチョコレート工場」とかもあったんですが、それも即座にある事がわかったので「クリップ機能」を使ってリストにまとめる事が出来るのでそれも楽でした。
ある程度、うちの娘が見そうな映画をまとめておいて、休日にまとめて見せたりしてます。そういう意味でもかなり使い勝手は良いです。
これで月額500円なら良いかな
千円だったらちょっと考えますが、月額500円でこれだけ見れるなら有りかなーって個人的には感じています。
ある程度見たら解約しても良いかも知れませんしね…(笑)
また恒例ですが31日間は無料期間があるので安心してお試しする事が出来ます。
自分の環境でどれだけ快適に見る事が出来るかを確認してみて、それで納得がいかなければ解約すれば良いんじゃないでしょうか?
公式サイト→dTV