定額動画配信サービスで毎晩映画やらドラマやら楽しむのが日課になっているんですが、ふと「音声にこだわりたいな…」と思ってしまいました。
先日妻と名古屋駅のビッグカメラに行った際に「シアターバー(サウンドバー?)」を見ていたので、その中で気になっていた簡易式のサウンドバーである「Bose Solo 5 TV sound system」を今回は購入してみました!
テレビの手前にちょいと置くだけでちょいと音質の良いスピーカーが手に入るって感じです。実際に使ってみて違いに驚きました。
スポンサードリンク
も・く・じ♡
設定はほぼ不要でコードを繋げば使える
デジタル音声入力などで繋ぐだけでOKなので非常に楽です。
ただその時点ではテレビの音声も生きているので、Bose Solo 5 TV sound systemの電源を入れたら音が遅延していないか確認をしておきましょう。
もしテレビの音に比べてBose Solo 5 TV sound systemの音が遅延をしている場合は設定を変える事で対応出来ます。
音が遅延していた時の設定
テレビの音関係の設定から選択して「PCM」に変更する事で対応する事が出来ます。
僕自身も完全に遅延してて、完全に音が遅れていたんですが、これで対応が出来ました。
リモコンで重低音の調整も可能
詳しくは説明書を見れば済むので割愛しますが、重低音の設定も可能になっています。
あまりにも重低音が足りないと思えば上げれば良いし、あまり要らないと思うなら下げればOKです。
音声はかなり聞きやすくなる
これびっくりしたのが音声が非常に聞きやすくなります。
例えばですが、妻が娘の習い事の動画を撮影していて「家での復習用」としてよく使っているんですが、スマホで撮影した動画だとイマイチ音が聞き取れない所がこれまでありました。
ですがこのサウンドバーをつけたら凄く聞きやすくなって、妻が大喜びしておりました…(笑)
我が家ではいつも習い事の復習用動画をGoogleフォトからChromecastで飛ばしてテレビで見ながら娘が復習を繰り返しているので、どうやらそっちでも貢献してくれそうです(笑)
音楽も当然重低音が効いて良い音になる
当たり前ですが音楽も重低音を効かせた良い音が流れるようになります。
妻がダンスミュージックが好きなので、洋楽を喜んで聴いておりました…(笑)
ユニバーサルリモコンは微妙
一応設定をする事で、このサウンドバーのリモコンでテレビのリモコンも操作する事が可能になっていますが、微妙です。
我が家はSHARPのテレビを使っていますが、電源が押せるわけじゃないし、ChromecastなどのHDMIの入力チャンネルに切り替える事が出来ないので、結局そっちをメインで使っている身としては微妙かなと…(笑)
結局両方のリモコンは必要になると思います。
良いと思った点
- 音質が非常にクリアになる
- 特に映画になると動きまでもわかるようになる
- 重低音も効かせられる
- Bluetoothでスマホの音も飛ばせる
これらです。本当にドラマとか映画とか好きで、テレビで色々なコンテンツを見て楽しんでいる人には凄く良いスピーカーだと感じました。
もちろんスポーツを見る人にも当然良いですし、そのうえでスマホからBluetooth経由で音楽も飛ばせるってのは良いなと、PCが対応してたらPCからも飛ばせますよね。
Bluetoothが凄く便利
リモコンのBluetoothボタンを長押しすると簡単にペアリングが可能になります。
次からは電源を入れてBluetoothボタンを押したらスマホ側で接続すれば即座に繋ぐ事ができるようになります。
これが凄く便利です。スマホから音楽を流したい時はリモコンでBluetoothボタンを押せば良いだけなんですから…これは素敵です…。
ただし家族で使う場合に一つ弱点がありました。
登録できるスマホは一つだけ
僕が最初にペアリングしてから、妻がペアリングしてみたら、まさかの僕のペアリングは完全に解除されてしまいまして…(笑)
繋ぐ場合はもう一度ペアリングする必要があるようです。これが唯一つの不満点だと言えそうですね…。
映画と音楽が好きなら十分値段分の価値がある
値段は現状で約3万円となっていますが、音楽と映画が好きなら十分3万円分ぐらいの価値はありますね。
映画の迫力が増して、声も聞き取りやすくなるってだけでもかなり大きいです。
僕はあの「音を大きくして声を聞こうとしたら爆発音がデカ過ぎて、子供がビックリして起きる」みたいなパターンに困っていたので…(笑)
そういうのがなくなるだけでも凄いです。
また掃除中に音楽を流すとしても気楽にスマホから飛ばせますしね。ただこれは出来れば家の各所でもやれるようになるともっと良いので、ポータブルスピーカー的なのもあると良いかも知れませんね…。
そう考えるとまたBOSEに良さげなのがあるんですよね…いずれ買うかも知れません…(笑)
何にせよ定額動画配信などを楽しんでいる人には是非オススメしたいですね。
スポーツで実際にダゾーンを使ってNBAとか見てみたんですが、やっぱりシューズの音とかしっかり聞こえて個人的にはかなり良さげでしたよ!!